あなたも御在所岳登山にチャレンジしてみよう!
御在所岳には6つの登山道があり、季節ごとに様々な顔を見せ初心者・ファミリーから上級者まで登山を楽しむことができる山です。
初心者・ファミリーも楽しめる人気ルート
①裏登山道難易度★
御在所岳の他の登山道に比べ距離が長い分、勾配は緩めです。
2008年の集中豪雨による土石流により登山道の約半分は岩場となりましたが
コース全体としてよく整備され、伊勢平野を眺めながら緩やかに登ることができます。
またロッククライミングの聖地である日本三大岩場の藤内壁を眺めることができます。
御在所岳を代表する一番人気のルート
②中登山道難易度★★
裏登山道に比べて少し体力が必要ですが、景観が良く、キレットや鎖場などの箇所もあり、登り応えもある御在所岳一番の人気ルートです。
またルート途中にあるオバレ岩、地蔵岩といった奇岩・巨岩も見所のひとつです。
御在所岳一番の急登ルート
③一の谷登山道難易度★★★★
御在所岳の迫力ある岩肌を横目に一気に頂上を目指すルートです。他の登山道に比べ、距離は短めですが、ルートのほとんどが急登で木の根や固定ロープなどをしようする箇所が多くあります。下ルートで利用する方は滑落に注意してください。
百閒滝を眺める歴史あるルート
④表登山道難易度★★
鈴鹿の名瀑「百閒滝」を眺めながら登る人気ルートであり、御在所岳がかつて修験者の山として開かれたころの歴史的雰囲気を残すルートでもあります。表登山道も距離が短いですが急登箇所が多いので注意してください。
鎌ヶ岳を背に景色の良い稜線を登るルート
②峠登山道難易度★★★
鎌ヶ岳を中心に御在所岳より南に位置する鈴鹿の山々を眺めることができる展望が魅力のルートです。笹と岩場が連続する急登箇所が多くありますので下ルートで利用する方は注意してください。
【番外編】御在所岳一番の楽々ルート
⑥御在所ロープウエイ
登山道からは見ることのできない山全体の景色を上から眺めることができます。
登山帰り疲れて歩けない方や時間の無い方は安全のためロープウエイをご利用ください。
【おおよその時間】
※ルート、時期や天候、体力または疲労度などによって所用時間が変わってきます。
CAUTION-注意-
御在所岳の登山マップはインターネットショップ「カモシカ商店」から購入できます。