NPO法人ECCOM

Come
join us!

ECCOMの
取り組みに
参加してみる

contact
NPO法人ECCOM

NPO法人ECCOM

〒510-1323 三重県三重郡菰野町小島4059
TEL:059-325-6386 FAX:059-993-0689
(10:00〜16:00)

2025
09/21

野生傷病動物保護施設を設置し、内覧会を開催しました(2025/9/16)

  • #アウトドア
  • #お知らせ
  • #プレスリリース

NPO法人ECCOMと「ごかつら池どうぶつパーク」が協働して、野生傷病動物の保護に向けて、「ごかつら池どうぶつパーク」内に保護施設を設置しました。
今後は、希少動物の保護に関するネットワークづくりを進め、負傷したカモシカなどの保護に取り組みます。

三重県内における野生傷病動物の保護施設は、2006年に閉園した財団法人日本カモシカセンター(菰野町御在所岳)が担っていましたが、閉園後は県内に野生傷病動物の保護施設がなく、特別天然記念物ニホンカモシカをはじめとした希少野生動物を保護飼育できない状態が続いていました。
このため、日本カモシカセンターの理念や活動の継承を目的に2007年に設立された「NPO法人ECCOM」と、県内の中央部に位置する動物園「ごかつら池どうぶつパーク」が連携して、野生傷病動物の保護施設を設置し、関係者や行政との連携により、希少野生動物の保護・飼養に取り組みます。

◯NPO法人ECCOM
・2006年に閉園した財団法人日本カモシカセンターの理念や活動の継承を目的に2007年に設立
・カモシカの生息調査や普及啓発、森林公園等の管理運営、地域イベント実施主体への参画などへ事業を拡大
・日本カモシカセンターが有していた野生動物保護機能の復活は、設立当初からの目標

◯ごかつら池どうぶつパーク
・2024年6月にリニューアルオープンしたふれあい型の動物園
・所在地:三重県多気郡多気町五桂992(ごかつら池ふるさと村内)
・公益社団法人日本動物園水族館協会の会員として認められた県内唯一の動物園(動物園としては三重県初、県内では鳥羽水族館、伊勢シーパラダイスに次ぎ3施設目)
・種の保存、教育、研究、レクリエーションなど多くの役割を有し、希少動物の保護にも取り組む

野生傷病動物保護施設内覧会
・三重県庁、多気町役場の担当者のみなさま、報道機関のみなさまにお集まりいただき、2025年9月16日(火)に、ごかつら池どうぶつパークにて開催しました。
・お忙しい公務の合間を縫って、多気町 久保町長がご出席され、冒頭にごあいさつをいただきました。
・NPO法人ECCOM 森理事長から、保護対象とする動物、今回設置した保護想定はカモシカを想定していること、カモシカの生息数の減少と原因などを説明しました。
・ごかつら池どうぶつパーク 髙橋園長から、ごかつら池どうぶつパーク及び保護施設の概要を説明しました。
・その後、設置した保護施設を案内しました。

〇地球環境基金助成
 この保護施設は、独立行政法人環境再生保全機構が運営する地球環境基金の2025年度助成を受けて設置しました。

〇保護対象動物及び保護活動
・保護対象のとする傷病動物は、三重県レッドリストに掲載された動物(三重県内で絶滅のおそれのある野生動物)又は、天然記念物に指定された動物で、ごかつら池どうぶつパークで飼養可能な動物とします。
・傷病動物が発見されたら、発見された場所の市役所・町役場と県庁担当部局による現地確認に同行し、行政の判断を受けて、ごかつら池どうぶつパークが運搬・保護します。
・ごかつら池どうぶつパークにおいて、連携先の獣医師の指導のもと飼養し回復を図ります。
・今後、森林・動物保護関係者や行政のみなさまとのネットワークづくりを進め、保護対象動物の発見・連絡ネットワークづくりを進めます。

カモシカをはじめとする絶滅のおそれのある傷病動物の保護にご協力をお願いいたします。